【モータースポーツ科】Formula Beat 開幕戦 参戦

2024年のFormula Beatの第1戦が2月23日・24日に鈴鹿サーキットで行われました。

3G6A7115
開幕戦ですが、学生たちにとっては卒業レースとなります。

IMG_0691IMG_0693
そしてNATS001は、更なるポテンシャルアップを図り新たにパドルシフトを導入!

3G6A710942607_0
金曜日からフリー走行が行われ、雨の中でのパドルシフトのシェイクダウンとなりましたが、問題なく機能し走行することができました!

42468_0
土曜日には天気・路面が回復し、午前中に行われたフリー走行ではトップタイムを記録。

42479_042321
フリー走行後、更なるクルマのポテンシャルアップを狙い、セッティング変更を行い予選に備えます。

42476_042488_0
迎えた予選。走行中にカウルが外れるトラブルや、予選前に行ったセット変更がうまく機能せず裏目に出てしまいましたが、何とか最後にタイムアップし2番手を獲得!

42480_0
決勝日は雨予報となっていたため、予選後に大幅にセット変更を行います。

42602_0
決勝日の日曜。予報通り雨となり、ウェットコンディションでのレースとなりました。

3G6A7033
SCスタートとなったこのレース。72号車は序盤からトップと激しいバトルを展開。学生たちの応援にも力が入ります。ですが、4周目あたりからシフトトラブルを抱えペースダウン…
その後はトラブルを抱えたままのレースとなりましたが、なんとか2位でゴールできました。

しかし、レース後車検でリアの翼端板の高さが規定値を超えているとのことで失格に…
雨で車高を上げていたことや、チームの誰1人もそこに気づけなかったのが原因です。
学生たちにとっては卒業レースでしたが、非常に残念なレースとなってしました。
この結果を真摯に受け止め、対策を行い次戦また優勝めざして頑張ります‼

42600
学生の皆さん、1年間ありがとうございました。

【モータースポーツ科】体感型授業『サスペンションセッティング』

卒業間近となり、モータースポーツ科の授業も終盤になりました…

体感型授業の最後として、「サスペンションセッティング」を行いました!

UOVM1294

車高調整式サスペンションは様々なセッティングが出来ますが、今回は車高の変化とダンパーの減衰力変化で車の挙動がどのように変化するのかを、実際に全員がドライブし体感します。

WLWY4312 UPHN1591

まずはベースのセッティングを体感するために、各車両それぞれ5周ずつ周回し現状の確認を行います。

全員が乗ったところでセッティングの変更!

今回は車高は「30mm」の調整、減衰力調整は「硬め⇔柔らかめ」と調整します。

IMG_0646

セッティングを変更したら再度車に乗り込み走行します!

IMG_0600

IMG_0620

セッティングの感じ方は学生それぞれで、様々な意見が出たり、タイムとして現れたりと楽しみながら学べた2日間でした。

このように実際に体感することでセッティングの重要性や奥深さがより理解できますね!

 

皆さんもNATS モータースポーツ科で楽しく学んでみませんか??

YJBY2287

【モータースポーツ科】スーパー耐久シリーズ体制発表

待ちに待った、この日がやってまいりました!

416393551_899795658496985_653151737944606387_n

2020年からモータースポーツ科で参戦を続けているスーパー耐久シリーズですが、ついに今期からは車両を変更し、新型シビックでの参戦が決定しました。

クラスもST-5からST-2へ、一気にステップアップです!!!

チームとしてもさらなるレベルアップを図り、ST-2クラスでもシリーズチャンピオンを獲得できるよう、学生と共に全力で戦いたいと思います。

皆さん、今年もぜひご注目ください!!

早速Yahooニュース等でも取り上げていただきました。

ST-5王者の日本自動車大学校が2024年からシビック・タイプRでスーパー耐久ST-2クラスに挑戦へ(オートスポーツweb) – Yahoo!ニュース

422906851_694576232662943_2208861928353105127_n

【モータースポーツ科】アイドラーズ3H耐久レース

12月17日(日)に栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された『idlers 冬の3時間耐久レース』に参戦してきました。

1702860696694

Team NATSはドライバー3名、4スティントの作戦で挑みました。

レギュレーションによって、ドライバーの最大連続運転時間や、給油時の停車時間などが決まっているため、過去のレースのデータをもとにマシンのメンテナンスや作戦の組み立てを行います。

170286064754117028606746151702860651475

車検も無事に合格、スターティンググリッドは抽選により決まり、72号車はクラス10番から追い上げます。

13時よりレースがスタート、トラブルもなく順調に走り順位を上げていきます。途中給油作業も行いましたが学校での練習通りスムーズに終え、ピットアウト!

170286070666717028607090931702860714029

レース終盤、他車のトラブルによりセーフティーカーが出る場面もありましたが…

16時過ぎに無事にチェッカーフラッグが降られ、総合4位、クラス2位の順位でレースを終えることができました!

1702860718392

2023年最後のレースとなりましたが、トラブルもなく無事完走を果たし、学生達からは笑顔が溢れとても良い思い出のレースになりました。

次年度に向け、マシンのメンテナンス、アップデートを行っていきます!

2023年も応援ありがとうございました!

【モータースポーツ科】S耐最終戦 in FUJI

11月11・12日に富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久シリーズ第7戦。

OHLINS Roadster NATSは見事ポールtoウィンを果たしST-5クラスのシリーズチャンピオンを獲得することができました!!

367379940_1754347751713514_4925937545425546799_n

悲劇の開幕戦からスタートした今シーズン。そこからみんなで新車を製作し挑んだ第2戦富士24時間レース・・・

その後の5レースでは安定した速さとピットワークを見せ、優勝3回、2位2回という素晴らしい成績を残すことができました。

396664941_644283790942850_1061949876995768224_n 385550905_711626250540034_5327180791259094395_n

学生たちの成長がこの結果につながったことは、言うまでもありません。ハンデウエイトがどんどん増えスピードの欠けていくマシンに対し、それをカバーしたのはピットワークの早さでした。

学生たちにとっても、このシリーズチャンピオンは誇りであり、自分たちで掴み取った成績です。

IMG_5164 IMG_0664

これから社会に羽ばたいていく学生たち。それぞれの道で更なる活躍を見せてほしいですね!!

今年も1年間応援ありがとうございました。来年も引き続きチーム一丸となって頑張ります!!!3G6A5775