10月25・26日に岡山国際サーキットでスーパー耐久シリーズの第6戦が開催されました。

7月のオートポリス戦以降、3か月ぶりのレース開催です!

1年ぶりの岡山国際サーキットでの走行となりましたが、まずまずな走り出しを見せ、フリー走行では多くのセッティングにチャレンジ!学生たちの動きも頼もしくなりました。

迎えた本番。結果は
予選4番手、決勝4位!

ウエイト的にも厳しい中、チーム全員がベストを尽くし残せた結果だと思います。
11月15・16日には富士スピードウェイで最終戦が行われます。シリーズチャンピオン獲得に向け、さらに良いマシンに仕上げて全力で挑もうと思います!!
今回も多くの応援をいただき、ありがとうございました。 引き続き、応援よろしくお願いします。

10月で還暦を迎えられた山野選手!みんなでお祝いさせていただきました!!
10/17(金)に筑波サーキットで開催された第20回SEVチャリティ走行会に参戦してきました。
我がチームNATSは、GT-2クラスにドライバー5名を含む総勢9名で挑みました。


今回はGT-2クラスという、ラップタイムに上限のあるクラスにエントリー。午前中行われた予選を兼ねたフリー走行では、マシンの感触、コース熟知をしながら周回を重ねていきます。 しかし、ここで事件発生!!フリー走行終盤に規定タイムを破ってしまい、予選順位は最下位となってしまいました・・・
気を取り直してスタート前のチェックを行い、11:00から5時間の決勝レースがスタート!!


ドライバーチェンジ、給油を重ね、上限タイムにも気を付けながらチーム皆で立てた作戦を遂行・・・
ゴールを目指し、着々と周回数を重ねて行きます。 16:00にチェッカーフラッグが振られ無事フィニッシュ! クラス4位を獲得となりました。
前回のレースで得た経験が生き、今回のレースでは大きなトラブルもなく無事に完走できました!
次戦は12月に開催されるアイドラーズ4時間耐久レースに参戦予定です。マシンの改良やセットアップを進め、優勝目指し頑張ります!!!
10月4日(土)に富士スピードウェイで、メディア対抗ロードスターレースが開催されました。

昨年まで筑波サーキットで開催されていたレースですが、今年から富士スピードウェイに舞台を移し、レースも3時間無給油という新ルールでの開催となりました。

今年も500号車『FMドライバーズミーティング with NATS』のチームサポートとして、学生3名と共に参戦してきました。

この日は雨天でのレースとなりましたが、予選9番手からスタートした500号車は、緻密な燃費計算がばっちり成功し、無事10位完走を果たすことができました!!

来年は更なる好成績を残せるように頑張りたいと思います。
皆さん、応援ありがとうございました!!
9月28日(日)に岡山国際サーキットで行われたFormula Beat第11戦。

見事ポールトゥーウィンで、今季3勝目を挙げることができました!
また、NATS001としては岡山国際サーキット初優勝となりました。






久しぶりの岡山での参戦となりましたが、前戦SUGOでの問題点を改善するため、金曜・土曜と行われたフリー走行ではジオメトリ-・フロントのエアロセッティングを重点的にテストを行いました。

1DAYで行われた28日の第11戦。朝の予選では、着実にタイムを縮め2位を1秒以上突き放すタイムでポールポジションを獲得!

決勝に向け、更にセッティング変更を行います。

11時40分から行われた決勝。
抜群のスタートを切った72号車は1周1秒以上早いタイムで後続を引き離しにかかり、予選タイムを上回るハイペースで走行。レース後半、雨が降ってきた影響で各車ペースダウンを強いられましたが、72号車はさらに差を広げ2位に約23秒の差をつけぶっちぎりの優勝!

今回はプランを立て、毎走行異なるパッケージングでテストを行い、今後に繋がる良いデータを得ることができたレースとなりました。
次回は12月20日・21日に富士スピードウェイで開催される第14戦・15戦に参戦予定です。
連勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。
2025年 8月3日…
ツーリングカー班はモビリティリゾートもてぎで行われたSTARFIELD idlers Games 12Hours Endurance Raceに参戦してきました!
全58台がエントリー、NATSは22台がエントリーするE-2クラスに出場しました。

スターティンググリッドは抽選で決定され、40番グリッドから追い上げます。デビューレースの学生たちでしたが事前に行った練習走行やレーシングシミュレーターを活用したイメージトレーニングにより順調に周回数を重ねていきます。


ドライバーチェンジ、給油などのPIT作業も学校での練習通りに行うことができ、確実にスティントをこなしていきます。

途中、セーフティーカーが出る場面などもありましたが、20:00にチェッカー!
結果は、総合35位クラス15位という結果でした。
全214Lap、無事に完走することが出来ました。次戦はさらに上位でフィニッシュできるようにマシンのメンテナンスや改良を行っていきます!!