5月18,19日に宮城県 スポーツランドSUGOでF4シリーズ第2,3戦が開催されました。
今年度のモータースポーツ科の学生にとっては待ちに待ったデビュー戦です!
また、今期は昨年スーパー耐久レースでチームNATSと共に戦った猪爪杏奈選手をドライバーとして迎え、F4シリーズに参戦することとなりました。

今回は木曜日からフリー走行が行われました。ドライバーの猪爪選手も今回がフォーミュラデビュー戦ということで、 初めはみんなドキドキの心境でしたが、走行毎にタイムもアップして行きました。

迎えたレース当日。
18日は第2戦の予選、決勝が行われました。走行前は緊張の面持ちでしたが自己ベストを更新し8番手を獲得。

決勝では、攻めの走りを見せ前車オーバーテイクする一面も・・・学生たちもピットで大盛り上がりでした!!
結果は8位でしたが、翌日の第3戦に弾みのつくレースとなりました。

日曜日の第3戦は9番グリッドからのスタート。前日の走行を基にセッティング変更を行いレースに臨みました。

その甲斐あり、1周目からのラップタイムも上がり、アベレージスピードもアップ!結果は9位完走でしたが、自己ベストも更新し次回のレースにつながる良いレースになりました。
次回の参戦は7月7日にツインリンクもてぎで行われる第5戦です。日々成長していくチームNATSをぜひ、応援よろしくお願いします!!

4月14日(日)に富士スピードウェイにて全日本EV-GPの開幕戦が行われました。
今回はモーターファンフェスタというイベントの中での開催ということで、大観衆の中でのレースとなりました。
モータースポーツ科に進級し、初めてのレース!! ドキドキがこちらにも伝わってきます・・・

まずは予選に向けエア圧のチェックやダンパーの減衰確認など、しっかりとデータと取っていきます。


そして、予選!!
タイム計測やサインボード・・・一つ一つの作業も初めての学生にとっては緊張です・・・

途中同乗走行なども挟み、午後3時45分から決勝が行われました。今回は40kmのレースという事で9周で争われます。

予選ではクラスポールポジション、総合9番手を獲得したチームNATS。 決勝は各クラスが入り混じってのバトルが展開され、観客を沸かせます・・・
72号車は総合でもポジションを上げ、クラス優勝、総合7番手でレースを終えることができました。

幸先の良いスタートを切ることができたチームNATS! この調子で、1年間様々なレースで活躍していきますので、皆さん応援よろしくお願いします!!

皆さんこんにちは、モータースポーツ科です。
4月に入り新たなスタートを迎えました!
今年もF4、ツーリングカー、EVーGPと今年も様々なカテゴリーに参戦し、チャンピオンを目指し活動します。
皆様、応援をよろしくお願いします!!
3月16日土曜日に、NATSとしては29回目となる卒業式が挙行され、モータースポーツ科 第14期生が卒業いたしました。
今年度1年間、レースと言うものを通じて様々な経験を積み、各々がレベルアップできた1年だったと思います。

また夕刻より謝恩会が行われ、思い出話や募る思いなどを恩師の先生方に伝えてくれるのがとても嬉しく思いました。

モータースポーツ科14期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
先生方より頂いた言葉を胸に、これからの自動車業界・モータースポーツ業界でのご活躍を応援しております!
いよいよモータースポーツ科の授業も大詰め…
体感する授業の最後として『サスペンション・セッティング』を行いました!
今年1年ツーリングカー班で使用してきた車両を中心に、ダンパーの減衰力や車高を変化させると、クルマの挙動がどのように動くのかを、クラス全員が交代して乗り込み、それぞれ違いを体感します。
テストコースが完備され、車両走行が出来るNATSモータースポーツ科ならではの授業です!

今やレース車両だけでなく、チューニングカーからドレスアップカーなど、広く採用される車高調整式サスペンションで、セッティングからの挙動変化を体感するのが目的です。


まずは各車のベースセットから試乗し、個々のタイムを計測しながら、クルマの動きをそれぞれ確認します。


試乗を終えたらセッティング変更!グループごとにダンパーの減衰力調整と車高調整をそれぞれ行います。

セット変更したら再度走行!学生の皆さん違いは分かりましたか?
ということで二日間行った授業でしたが、学生達の感じ方も様々で、固め⇔柔らかめ、車高も高い⇔低いと、それぞれ意見が分かれたり、タイムの違いに現れたりと、改めてセッティングの奥深さを知ったようでした。
このように体感することで、セッティングの重要性について改めて理解し、またノウハウとして学生達の糧になってくれると嬉しいですね。
学生の皆さん大変お疲れ様でした!!