いよいよモータースポーツ科の授業も大詰め…
体感する授業の最後として『サスペンション・セッティング』を行いました!
今年1年ツーリングカー班で使用してきた車両を中心に、ダンパーの減衰力や車高を変化させると、クルマの挙動がどのように動くのかを、クラス全員が交代して乗り込み、それぞれ違いを体感します。
テストコースが完備され、車両走行が出来るNATSモータースポーツ科ならではの授業です!


今やレース車両だけでなく、チューニングカーからドレスアップカーなど、広く採用される車高調整式サスペンション。セッティングによる挙動変化を体感するのが目的です。

まずは各車のベースセットから試乗し、個々のタイムを計測しながら、クルマの動きを確認します。


セット変更したら再度走行!違いは分かりましたか?
ということで二日間行った授業でしたが、学生達の感じ方も様々で、固め⇔柔らかめ、車高も高い⇔低いと、それぞれ意見が分かれたり、タイムの違いに現れたりと、改めてセッティングの奥深さを知ったようでした。
このように体感することで、セッティングの重要性について改めて理解し、またノウハウとして学生達の糧になってくれると嬉しいですね。
学生の皆さん大変お疲れ様でした!!
皆様、明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 2020年 令和2年が始まりモータースポーツ科も気持ち新たに新年がスタートしました!
毎年恒例! 1/10・11・12、年明け初のイベント「TOKYO AUTO SALON 2020」が幕張メッセで開催され、モータースポーツ科からはNATS001が展示されました。

このイベントは日本最大のカスタムカーイベントとして毎年開催され来場者数は3日間で約33万人もの人が訪れるメガイベントです!
今年もNATSブースにはお客様、高校生、卒業生等々たくさんの方々が来場してくださりブースを盛り上げて頂き本当にありがとうございました!
また、カスタマイズ科が製作したカスタムカー 「NATS A90 Spider」がカスタムカーコンテストにて優秀賞を獲得!!


チームNATSとして最高のスタートを切ることができましたので我々モータースポーツ科も勢いそのままに2020年も素晴らしい成績が残せるよう突っ走っていきますので引き続き応援よろしくお願いします!!
12月15日(日)に栃木県のツインリンクもてぎにて開催された『アイドラーズ3時間耐久レース』にツーリングカー班2台で参戦しました。
今回は練習走行や予選もなく、グリッドへの隊列は抽選にて決まりました。


抽選にて決まったグリッドは、
#71 ヴィッツが23番グリッド
#72 レビンが17番グリッドからのスタートになりました。



13時過ぎにレースがスタート。レギュレーションにて規定ピットの回数やドライバーが乗れる時間なども決まっており、3時間を4スティントに分けて、ドライバー交代・給油をして走行を続けました。
レース序盤にSCが入った他はレースが中断することなく進行し、各車とも順調に周回を重ね、16時過ぎのチェッカーを無事に受けることが出来ました。
結果としては、
#72 レビンがクラス4位!!
#71 ヴィッツがクラス11位となりました!!

ツーリングカー班の最終戦として参戦し、トラブルなく完走したので学生達にとっても嬉しい結果はもちろん、良い思い出になったと思います。
シーズンオフとなりますが、次年度に向けたメンテナンスをしっかり行い、更なる戦闘力を上げられるように確りメンテナンス、アップデートを進めたいですね。
現地まで応援に来てくれた皆様、ありがとうございました。
11月16日、17日にツインリンクもてぎにて開催された「2019 もてぎEnjoyミニ耐久レース」に参戦してきました。
今回のレースは2時間耐久と言うことで、時間も短く、スプリントレースに近いイベントです。#71ヴィッツから2名、#72レビンから3名のドライバーを選出し参戦しました。
16日には練習会が用意されており、午前、午後にそれぞれ1本づつ走行枠があり、決勝に向け、燃費の算出やコースの状態など17日に行われる決勝に向け入念に走行しました。


17日午前に予選が行われ#71ヴィッツは31位(クラス4位)#72レビンは13位(クラス3位)を獲得しました。給油、ドライバー交代、使用タイヤのセットなどチーム内で入念に話し合い本番に挑みます。


午後2時にレースがスタートしました。このレースではクラス毎にピット回数、停止時間が異なります。また、給油もスーパーGTやWECと違い街中で見かける「ガソリンスタンド」と同じ方法で行うので、各チームの戦略が交錯します。そんな中、#71ヴィッツ、#72レビンは順調に周回を重ね順位を上げていきます。そして、午後4時にチェッカーが振られゴール・・・#72レビンは総合11位(クラス2位)。#71ヴィッツは総合23位(クラス4位)となりました。また#71ヴィッツはゴールライン通過後にガス欠になるハプニング!?もありました。

次戦は12月に開催されるアイドラーズ3時間耐久レースに参戦予定です。マシンのアップデイトを進め、優勝目指し頑張ります!!
10月に入りまた一段と寒くなってきました。
10/26・27(土・日)つくばサーキットにてJAF-F4シリーズ最終戦となるレース、第9戦、第10戦が1dayで行われチームNATSより#72 猪爪杏奈 #0 金井亮忠(モータースポーツ科科長) の2台が参戦しました!

26日、時間が少ない中でレースに向けたセッティングを行うため学生達は急ピッチでメンテナンスを行っていきます。
4月から始めたレース活動も早くも終盤を迎え慣れた手つきでメンテナンスを行い4本のフリー走行をノントラブルで終えることができました!

27日、朝一で行われた予選の結果から#0が3番手#72が7番手を獲得しグリッドが決定しました。
決勝レースに向けて更なるタイムアップのためにセッティングを行い第9戦に挑みました!

スタート直後#72の前を走る2台が接触しスピン、そこをうまくすり抜け順位を上げていきます!
その後も他車のスピンなど荒れたレースとなりましたがチームNATSの2台は順調にレースを続け、結果#0が3位#72が5位という結果となりました。
続いて行われた第10戦は9戦のベストラップをグリッド順として#0が3番手#72が5番手のスタートとなりました。

第10戦は学生にとっても集大成のレースとなるので表情からも緊張と気合いが伝わってきます!

第9戦と違い全車がクリーンなレースを進め、チームNATSの2台も1つでも順位を上げようとドライバーが全開アタックを行いますが優勝には1歩及ばず、#0が3位 #72が7位という結果となりました。
悔しいレース結果にはなりましたが、確実に成長を続けるメカニック、ドライバーの姿を見せることができました! シーズンとしては最終戦となった今回のレース、チームとしても一つにまとまり最終戦に相応しいレースをすることができました。

2019年シーズンを終えたチームNATSですがこれからも進化し続けるために更なる車両開発、レース活動を続けて行きますので今後共、応援よろしくお願いします!!