今年もモータースポーツ科、毎年恒例のレーシングカートを使った授業「タイヤマネージメント」を行いまいた。

この授業はレーシングカートを使い、タイヤの空気圧を0.1変えることでクルマの動きがどのように変化するのかを体感するのが目的です。


NATSサーキットに特設コースを作り、いざ走行開始!!


エア圧変更中…
違いがわかったかな?






違いを体感して自分たちが走りやすいエア圧があったかな?
この授業を通して、学生たちはタイヤのエア圧の重要性を感じてくれたかと思います。
今回それぞれ感じたことやデータをしっかりまとめ、今後のレース活動に活かしてください!
モータースポーツ科の皆さん、2日間お疲れ様でした!
5月21~23日、富士スピードウェイで行われたスーパー耐久 第3戦 富士24時間レースに参戦してきました。

今回は24時間レースということもあり、
Aドライバー 金井亮忠 選手(モータースポーツ科 科長)
Bドライバー 猪爪杏奈 選手
Cドライバー 岡原達也 選手
Dドライバー 松尾康博 選手
Eドライバー 窪田俊浩 選手(昨年のST5チャンピオン)
Fドライバー 大阪八郎 選手
の6名のドライバーで挑みました。


水曜日からサーキット入りをし、精力的に練習走行を行い、ドライバーのトレーニングや車両の各部のチェック、最終調整を行いました。
2年目の車両ということもあり、車両が仕上がる速度がだいぶ早くなってきました。
そうして迎えた金曜の予選ですが…
悪天候の為中止(泣)

決勝のグリッドはシリーズランキング順となりました。
72号車はシリーズランキング5位につけているので、決勝のグリッドは5位となりました。


予選の中止がわかり、すぐに決勝に向けて駆動系やブレーキ系の交換などのメンテナンス、そしてピット練習や10分のメンテナンスタイムの練習を行い本番に備えます。
そして迎えた決勝日。
前日に降っていた雨も止み、ドライコンディションでのレースとなりました。

15:00にレーススタート。いよいよ24時間の戦いが始まりました。




スタートからクルマは好調で順調に順位を上げていき、一時はトップを走行をし、中盤まで表彰台圏内を走行してました。
が⁉
日付が変わって1時過ぎに車両がオーバーヒートによりコース上でストップ。
原因はウォーターポンプのベルトが切れでした。
リペアエリアで急いでトラブルを修復し、最小限のロスでレースに復帰させることができました。


そこからはトラブルもなく順調に走行し、ゴール!

クラス7位という結果となりました。

悔しい結果となってしまいましたが、無事にノーペナルティーで終えることができ、一段と学生の成長やチーム力の向上が感じられたレースとなりました。
次戦は7月31日、8月1日に行われる第4戦。九州は大分県のオートポリスとなりますので、引き続き応援よろしくお願いします!
JAF F4 第3、4戦が5月15日、16日にスポーツランドSUGOで行われました。
チームNATSとしてはF4は今シーズンの初レースであり、F4班の学生達にとっても待ちに待った初レースとなりました。
今年の体制は…
昨年と同様

#0 渡邊義人 選手

#72 金井亮忠 選手(モータースポーツ科 科長)
の2台体制での参戦です。




14日(金)に25分間の練習走行を5本行い、その5本の練習走行の中でデータの収集やセット変更をし、車両の調整をしていきます。
そして迎えた15日(土)の第3戦では、午前中の予選で#72を操る金井先生がコースレコードをコンマ5秒ほど更新するラップを刻み、
見事ポールポジションを獲得!!


10年ぶりにSUGOを走る#0 渡邊選手は13位となりました。

午後の決勝では、#72はスタートを決めて2位との差をコントロールしながら、そのままゴール。


今シーズン初優勝!
#0はレース中エンジンカウルが外れるトラブルに見舞われましたが、ピットで修復し15位チェッカーとなりました。
16日の第4戦は、スターティンググリッドが第3戦の決勝のベストラップとなり#72は3番グリッド、#0は14番グリッドからスタートなりました。
3番グリッドからスタートした#72は、1台を抜き2位に上がりトップを追いかけますが、突然カーバランスが狂いなかなかペースが上がらず、後続車に先行を許す展開となり4位という結果となりました。
#0は12位完走となりました。


第4戦は残念な結果となりましたが、トラブルの原因がすぐわかりましたので、次戦以降は起きないと思います。

また、NATS001(#72)はオフの間に6速化をし、戦闘力が上がり手ごたえも感じたので次戦また優勝できるよう頑張ります。
次戦は9月にツインリンクもてぎで行われる第7戦に参戦予定になりますので引き続き応援よろしくお願いします。
スーパー耐久シリーズ 2021 Powered by Hankook 第2戦が、4月17日、18日にスポーツランドSUGOで行われました。

モータースポーツ科の学生にとっては、進級して来てすぐのレースであり、デビューレースです!


搬入やピット設営の作業が初めてでおぼつかないところがありましたが、先生やチームの人に指示をもらい一生懸命にやってくれました。
木曜日の練習走行からマシンは好調!


トラブルもなく、タイムも常に上位に名を連ねて順調に練習走行を重ねていきます。
そして迎えた土曜日の予選日
生憎のウェットコンディションになってしまいましたが、Aドライバー予選で金井先生が2位のタイムを1秒以上上回るタイムを記録し、トップタイム!
そして、今回スポット参戦の石井選手がBドライバー予選を行い、2番手タイムを記録。
予選で、なんと⁉
ポールポジションを獲得しました。
チームとしても初ポールで非常に嬉しい結果となりました。


決勝に向けて車両のメンテナンス、ピット練習を入念に行います。
迎えた日曜日の決勝日。前日の雨で路面は濡れていましたがドライタイヤで問題なく走行できます。

ウォームアップ走行で少しトラブルを抱えましたが、それを応急処置し、3時間のレースをスタートしました…

72号車は順調に走行を重ねていきます。


そして学生たちにとって初めてのピット作業を迎えます。
緊張の面持ちがありましたが、確実にピット作業をこなしてくれました。

レースは2位でゴール!

今シーズン初表彰台を獲得‼

何もかも初めてで何もわからないところからのスタートでしたが、学生達は4日間で大きく成長してくれました。
次戦は富士24Hになりますので、しっかりメンテナンスをし、優勝できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
3月20,21日にスーパー耐久レースがツインリンクもてぎで開幕。チームNATSは昨年に引き続きNDロードスターでST5クラスに参戦です。

モータースポーツ科の学生は3月16日に卒業を迎えたため、今回は卒業生にお手伝いをいただく形での参戦となりました。

シーズンオフにかなりのアップデートを行った72号車は、カラーリングも一新し、少し落ち着いた雰囲気に・・・
しかし、そんな見た目とは裏腹にフリー走行から昨年にはない速さを漂わせ、土曜日の午前中に行われたウォームアップ走行ではクラストップタイムをマークする一面も!!

そして土曜日の午後に行われた公式予選では、今期Aドライバーを担当する金井先生が2番手タイムをマーク! Bドライバーは昨年Cドライバーだった岡原選手が担当し6番手。 合算タイムでは3番手と、過去最高位を獲得することができました。

決勝日は前日までの天気とは打って変わり大雨です・・・
急遽ウォームアップ走行が追加され、その後5時間の決勝レースがスタート。

72号車は序盤からシフトが入りにくくなるトラブルが発生してしまいましたが、5時間の長丁場を乗り切るため、できるだけシフトチェンジの回数を減らし燃費も稼ぐ作戦で周回を重ねていきます・・・

レース中盤には大雨のためセーフティカーが2回導入され、レースの2/3が終了した時点で赤旗終了。。 ピットタイミングの関係もあり72号車は8位という結果となりました。

少し残念な結果となってしまいましたが、本当に1年間で大きな成長を見せてくれた学生達! モータースポーツ科で得た知識と技術を社会で大いに発揮してもらいたいですね!!

第2戦からは新メンバーでの参戦となります。皆さん、引き続き応援よろしくお願いします!!