10月9日(日)に筑波サーキットで全日本EV-GPの第5戦が行われました。
総参加台数は12台。今回はテスラ モデルSも参戦するということで、多くの注目が集められました。

チームNATSは今回もトヨタMIRAIで参戦です。
午前中に行われた公式予選はウエット路面での走行となりましたが、見事クラスポールポジション、総合でも2番手につけることができました。

そして、午後4時過ぎから27周で行われた決勝。フロントローから引き離しにかかりたいところでしたが、トラクションコントロールシステムが必要以上に効いてしまい2番手に後退、なかなかペースを上げることができず、トップの車両に引き離される形となってしまいました。
それでも後半になるとペースの落ちたトップの車両に徐々に追いついていき、ついに最終ラップでオーバーテイク!!
そのまま逃げ切り、今回もクラス優勝、総合2位でレースを終えることができました。

今回は非常に厳しいレース展開で、ついに連勝記録も途絶えてしまうかとドキドキさせられるレースでしたが、最後は何とか優勝で終えることができました。
今月末には、ツインリンクもてぎで最終戦が行われます。引き続き優勝を目指して学生と共に頑張ります!!
夏休みもいよいよ後半。まだまだ残暑が続いてますが、昨日21日(日)に、静岡県の富士スピードウェイにて行われたEVグランプリシリーズ第4戦に参戦してきました。
レースに向けて、ENKEI様より御協賛いただいたニューホイールを装着し、軽量化とサスペンションのセッティング変更を行いサーキット入りしました。
今回のレースにはなんと、元F1ドライバーの片山右京さんがミライで緊急参戦!!またホンダの燃料電池車『クラリティ』も参戦しており、非常に注目の1戦となりました。
朝一に行われた予選は、まずセッティング変更の確認からアタック開始!がしかし、電気自動車でサーキットを走る難しさがここにあり、全開走行するとオーバーヒート症状が出てパワーダウンする為、金井先生が上手くコントロールしながら果敢にアタック!!見事クラストップ(総合6位)となりました。

決勝は夕方に行われ、電気の消費をしないように、手押しでグリッドに車両を並べます。今回グリッドにはブレーキパッドでお世話になっているIDI様のキャンギャルも登場し記念撮影!!勝利の女神も来てくれた所でクラス優勝はもちろん、総合優勝を目指します。
そして11周で争われる決勝がスタート。金井先生は一旦順位を落としてしまいましたが、BMW i3 や日産リーフ、 電気自動車へと改造された86やミラなど、様々な車両が走行する中、後半に向けて作戦を組み立て上位を狙います。

そして予定通りの11周にてチェッカー。後半巻き返してクラス優勝!!総合では2位となりました。


これで連勝記録は15勝に更新しました。悔しそうな片山右京さんでしたが、快く記念撮影もしていただきました。
また今回の走行データを、メーカーのトヨタ自動車さんが解析するとの事で持ち帰られ、レースという現場でのデータから今後の車両開発に役立てたいと、協力させていただきました。
ますます進む今後の技術革新にも期待ですね。
次戦は10月の茨城県の筑波サーキットになります。富士とは打って変わってのコーナリングマシンへとセットアップを変更し、連勝記録を伸ばせるよう頑張ります!!
4月24日(日)に筑波サーキットで、全日本EV-GPの開幕戦が行われました。

昨年までは日産リーフで参戦していたこのレースですが、今年から新たな挑戦ということでトヨタMIRAIにマシンを変更し参戦することとなりました。
初の燃料電池車でのレース・・・
すべてが未知数での参戦でしたが、様々な発見がありとても有意義なレースとなりました。

気になる結果は・・・
予選 クラスポールポジション、総合5番手
決勝 クラス優勝 総合2位

スポンサー企業のRS☆R様に新規で製作していただいたダンパーのお陰もあり、デビュー戦から予想以上の成績を収めることができました!
モータースポーツ科の学生たちも、新たなレースを経験することができとても満足げな表情を浮かべておりました。

この調子でリーフのときから続く連勝記録をさらに伸ばしていきたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします!

8月最終日…。いよいよ夏休みも終わりですね。
さてモータースポーツ科では夏休み最後の活動として、27日(木)より富士チャンピオンレースに参戦してきました。
まずは29日(土)に行われたFCR-F(アルミF4レース)です。
前回、#72号車の金井先生は5速ギアがない状態で、何とか3位表彰台に登ったものの、マシンとしてのダメージはかなり大きい物となってしまい、学校でのメンテナンスも徹底的に行い、サーキットに持ち込みました。
そして木曜日と金曜日は練習走行日として、セッティングに専念出来るよう作業を進めていきます。がしかし、木曜日の午前中に早くもミッショントラブルが発生・・・。午後の走行を取りやめ、急遽修復作業となってしまいました。
また#0号車の渡邊選手は、前回4位という事で更なるポジションアップを目指し、セットアップを進めていきました。
金曜日は2台とも走行をこなし、翌日に控えた予選・決勝に向けて良いデータが取れ、セッティングの方向性も見出せました。

2台ともミッションに不安があるため、走行毎に確認・チェックします。
そして迎えた予選。金井先生も果敢にアタックいたしましたが、微妙にセットが合わず、2番手のポジションに・・・。渡邊選手は7番手となりました。

決勝前には班員メンバーで記念撮影!!2台ともレースでの挽回を期待します。
がしかし、神様の悪戯か・・・。スタート前のフォーメーションラップ中に金井先生の乗る#72号車は駆動系トラブルに襲われ万事休す。スタートを切ることなくリタイアに・・・。
一方渡邊選手は、スタート後に着実にポジションアップし、見事4位入賞となりました。
次戦に向けまた課題が増えましたが、絶対表彰台に登るべく、引き続きメンテナンス・セットアップを進めていきたいと思います。
30日(日)は全日本EVグランプリ50kmレースが開催され、昨日の鬱憤を晴らすべく、10連勝に向けて挑みました。
予選は雨が土砂降りの中行われ、コース上には川が出来るほどの状況でしたが、それでも見事総合ポールポジションを獲得しました!!

ポールからの景色は最高です!!


決勝は雨がやみ、ハーフウェット路面で競技がスタートしました。11周で争われるこのレースは、金井先生をトップとしたリーフ集団が、毎周ホームストレートでスリップストリームを使い、各自燃費ならぬ電費を考えての走行が続きました。
そしてラスト2周ぐらいから動きが。金井先生もポジションを落としましたが、最終ラップにトップに出る作戦でラストスパート。見事クラス優勝(総合3位)となりました。

ゴールの時、学生達もピットウォールから声援を送りました!!

今年は1戦欠場がありましたが、それを除けば10連勝!!出る大会ではすべて優勝です。次戦は9月20日の筑波。またまた優勝目指して頑張ります!!

新型のトランスポーターも大活躍!!今回は3台まとめて輸送となりました。
レーシングチームNATS
残るレースも引き続き応援よろしくお願いします!!