8月1日より夏休みに入りましたが、NATSでは多くの学生達がそれぞれの目標に向け活動しております。そんな中、今回は9月1日から始まる「全日本学生フォーミュラ大会」へ向け車両製作を進めている、自動車研究科‘Formula Factory NATS’にスポットをあて、各チームリーダーに話を聞きました。


石田君(左)、迫田君(中央)、川井君(右)
「目標はもちろん総合優勝!大会まで残り1ヶ月、チーム全体をまとめていきますとチームリーダーの迫田君、今年の車はコーナーリング性能の向上を大きな課題として設計段階から取り組んでいますので期待してくださいと設計リーダーの石田君、サスペンション改良やボディ剛性アップなど更に性能を引き上げていきますと製作リーダーの川井君」
各チームリーダーから力強い言葉が聞けました。さあ大会まであと1ヶ月。チーム一丸となって頑張っていきましょう!!

7月最終日となった本日、体育館において「文月式」が行われ、矢部理事長・学校長より、今後のNATSが進むべき方向性や教育方針について、また学生たちには、きちんと計画を立てて有意義な休暇となるようお話がありました。

また自動車研究科4年生を中心に組織されるチームNATSが9月1~5日に行われる「全日本学生フォーミュラ大会」に向けて、チーム総勢31名が登壇し、全学生の前で勝利を誓いました!
明日の8月1日から31日まで、NATSも夏休みとなりますが、上記のメンバーをはじめ、カスタマイズ科やモータースポーツ科は、カスタムカー製作にレースにと、夏休み中も元気に活動する予定です!
ぜひ学校見学や体験入学にご来校の際は、彼ら学生達の生き生きとした姿をご覧ください!
先週末の7月25~26日に「JAF選手権F4西日本シリーズ」が行われ、チームNATSが参戦!太陽の降り注ぐ夏の岡山国際サーキットでしたが、今回は2日間を通した連戦で、第3戦が4位チェッカー、そして第4戦では見事3位表彰台を獲得しました!詳しい内容は後ほどモータースポーツ科ブログに上がりますので、ぜひご覧下さい!

夏本番となり本格的なレースシーズンが到来し、マシンセットアップやレース準備でNATSレーシングファクトリーはフル稼働中です!




「現場・現物・現実主義」
高校生のみなさん、第一線で活躍するチームNATSの”リアル”に触れてみませんか?夏の体験入学会★絶賛開催中です!! 次回の体験入学会は8月1日(土)です。
京成・JR成田駅や成田スカイアクセス成田湯川駅の他に、東京駅と大宮駅から送迎バス特別便が出ます!お申込みお待ちしております! フリーダイヤル(直通)0120-5050-72、ホームページからお願いします!
NATSではトヨタ自動車が世界で初めて発売した燃料電池自動車「MIRAI」をいち早く導入しました!水素で作った電気の力で走るので走行時に地球温暖化の原因となる排出ガスを出しません。なんと排出されるのは水素と酸素が結びついて出来た水だけなので、大気を汚すことが無いという究極のエコカーなのです。

前回の東京モーターショーで注目度抜群だったMIRAIが目の前に!新しい時代を予感させるデザインが特徴です!

この「MIRAI」の体験試乗ができる?!と言ったら、皆さんはどう思われますか!クルマ好きの皆さんなら、ゼッタイに乗ってみたい!!とおっしゃる事でしょう!!

なんと!!NATS体験入学会で、このMIRAIに試乗できます!ぜひこの新しい感覚を体験入学で体感してください!もちろん今まで通りに電気自動車「LEAF」やクリーンディーゼル「CX-5」、ハイブリッドカー「ピンクCROWN」なども試乗できます!ぜひ乗り比べてください!

次回の体験入学会は8月1日(土)です。送迎(無料)バスが成田駅・成田湯川駅の他に、特別便として東京駅・大宮駅より出ますので、ぜひご利用ください!皆様のご参加を心よりお待ちしております!


本校の矢部理事長・学校長が自動車技術教育一筋40年の功績と専修学校教育の振興に尽力されたとして専修学校教育功労者として、 「職業教育の日」である7月11日に、専修学校制度制定四十周年記念式典で、下村文部科学大臣より表彰いただきました。
これは私たち教職員にとっても、在学生や卒業生にとっても、大変嬉しく誇りに思うことであり、これからもますます皆様のご期待に沿うよう、“技術教育”や“人間教育”に全力であたらなければならないと思っております。
さて7月11日はなぜ「職業教育の日」とされているか、皆さんご存知ですか?昭和50年に学校教育法の一部を改正する法律が公布された日で、まさに専修学校が誕生した記念すべき日なのです。そこで全国専修学校各種学校総連合会で「職業教育の日」と定めたそうです。
NATS日本自動車大学校も日本の職業教育を担う学校として、より一層の教育内容の充実を図ってまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。