NATS特別講師の織戸学先生が長年参戦してきたD1グランプリですが、今週末に東京お台場で行われる第6戦&ワールドチャンピオンズを最後に引退します!織戸先生の華麗なるスーパードリフトを生でライブで見られるラストチャンス!モータースポーツファンの皆様!ドリフトファンの皆様、そして織戸選手のファンの皆様、今週末はお台場に集合です!(出展エリアは入場無料!)

D1グランプリのスーパースターとしてシリーズを牽引してきた織戸先生。NATS学生達と共に歩んできたD1グランプリの歴史に幕を下ろします!織戸先生、長年に渡りお疲れ様でした!そしてこれからもご指導よろしくお願いします!

ド迫力のNATS86の雄姿が見れる最後のチャンスをお見逃し無く!

チームNATSへ多大なるご声援をいただき、誠にありがとうございました!D1プロジェクトは一旦幕を下ろしますが、 私達チームNATSはこれからも様々なモータースポーツカテゴリーに挑戦します!

これからもチームNATSへの多大なる応援をよろしくお願い致します!

10月に入って朝晩が少し肌寒くなり、キャンパスの木々もちょっとずつですが秋色染まり、季節がグッと秋らしくなってきました。さてこの時期は推薦試験や一般試験などの出願期間となっています。各入試により受付締切りが異なりますので、受験予定の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い致します。
《10月期入学試験・出願期間》
指定校推薦 選考日10月17日(土) 10月1日(木)~16日(金)
学校推薦 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
自己推薦 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
一 般 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
編 入 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
《提出方法》
◆持参の場合
受付場所:日本自動車大学校 受付窓口
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時の試験前日まで
(10月入試の出願期間中は休日の受付も行います)
◆郵送の場合
各試験5日前までに本校必着のこと。受理次第に受験票を交付し返送します
昨日の9月26日(土)に静岡県・富士スピードウェイで行われたフォーミュラ4東日本シリーズ第5戦にて総合優勝に輝きました!車両製造メーカーであるコンストラクターとしても2年ぶり2度目の優勝で、マシンの熟成が進み、更なる改良によって仕上がった、本校オリジナルのNATS-001と、金井先生のドライビング、そして何よりもレースメカニックとして頑張った学生達の勝利です!

練習走行~予選にかけては前日の雨が残り、ハーフウェットなコンディションでしたが、決勝時の路面はドライコンディションとなり、目まぐるしくセッティングが変わり、学生メカニックも大忙し!

予選では快調に順位を伸ばし2位でゴール。優勝を狙える絶好のスターティンググリッドを獲得し、ピット内は緊張感と期待感でいっぱいになりました!

決勝レースは金井先生の抜群のテクニックでロケットスタートを決め、2周目でトップに躍り出ました!その後は最後まで気を緩めることなく、順調に周回を重ね、1位でゴールしました!

久々に表彰台のてっぺんに立ち、優勝カップを手に笑顔を見せる金井先生!

NATS-001担当の学生メカニック達もこの笑顔!やっぱり優勝って気持ちの良いものなんですね!みんな、本当におめでとう!

今年のレースも残すところあと一戦「F4日本一決定戦」のみとなりました。このレースは東日本と西日本のチームが12/6(日)鈴鹿サーキットに集結し、日本一を決めるという最高峰レースです!またポイント獲得によってはグランドチャンピオンも決まる大会なので、学生達も今から気合が入っていました!今後のチームNATSにもぜひご注目ください!
先週末の19~20日の2日間、栃木県・ツインリンク茂木にて、「第35回エコマイレッジチャレンジ2015全国大会が開催され、整備科1年生を中心としたNATSエコラン部が参戦してまいりました!

昨年も使用した旧モデル(イエローボディ)の改良版と、今年新たに設計製作したニューマシン(ブルーボディ)の2台をエントリー!専門学校はもちろん、大学・短大・高専が参加する“グループⅢ”で、究極の省燃費を競い合いました。
この大会は1981年から始まり、今年で35回目の開催を誇る歴史ある大会で、2011年には1リットルのガソリンで、驚異の3644.869km/ℓという最高記録が出るなど、自動車業界でも注目が集まる省エネカーレースです。

勝負は4ストロークのエンジンを搭載したマシンを使って、1リットルのガソリンで何キロ走行できるかを競う単純明快なルールですが、独創的なアイデアと限界に挑戦するという技術を競う究極の場なのです!

今年のNATSエコラン部はグループⅢの中でAチームが13位、Bチームは6位入賞を果たしました!そして専門学校の中では第1位に輝きました!※詳しい結果はコチラ
6位 NATSエコラン部-B 1246.563km/l
13位 NATSエコラン部-A 863.416km/l

もちろん、この結果に甘んじることなく、NATSの挑戦はまだまだ続きます!来年は総合優勝を目指し、さらなる精進をして日々技術の研鑽に励みたいと、学生達も決意を新たにしておりました!整備科1年生なので、伸びしろも大いにあるかと思います。そんな彼らに今後とも応援をよろしくお願いします!
先日、自動車整備科1年生を対象に、三菱自動車工業様による技術講習会が開催されました!最新のプラグインハイブリッドを搭載した新型アウトランダーやクリーンディーゼル搭載のトルクフルな4WD車パジェロやデリカなど、各車両の特性について技術的な解説をいただいたり、またキャンパスのテストコースで楽しい試乗会などが行われました!

こちらテレビCMなどで一度は目にした方も多いはず!45度の急勾配を一気に駆け上がる三菱4WD車の迫力と、またその走りの安定性にはただただ驚くばかり!試乗に参加した学生達からは感嘆と絶叫の声が車内から聞こえました!

またこの技術講習会の講師には、第一線で活躍する卒業生もいて、母校の後輩に向け熱心にご指導いただきました!
写真左から奥島さん(2007年卒)、増田さん(2014年卒)、小椋さん(2012年卒)
三菱自動車の皆様、この度はお忙しい中、学生のためにお時間をいただき誠にありがとうございました。最新の技術に触れるなど、この貴重な体験を生かし、学生達も勉学に励むことと思います!