皆さんこんにちは。平成28年も残り少しとなりました。今回は、卒業生の活躍を報告したいと思います。
12月13日に日本自動車連盟(JAF)の関東本部ロードサービス競技大会が開催され、本校の卒業生が3名 各支部の選手として出場しました。その中で整備科12期卒業の野中さんが所属する茨城支部が総合優勝、研究科19期卒業の山崎さん、整備科23期卒業の増本さんが所属する千葉支部が総合第3位に輝きました。


茨城支部 野中さんの競技風景です。

千葉支部 山崎さんの競技風景です。

千葉支部 増本さんの競技風景です。

表彰式後の茨城支部の皆さんです。(賞状を持っているのが野中さんです)
今回競技大会を見学させて頂いて道路上での故障車や事故車の救援を行うJAFのロードサービスに従事するも皆さんの動きに感動しました。このように卒業後の社会で活躍する卒業生の姿を見ると大変嬉しく思うとともにこれからも社会で活躍できる人材の育成に努めて参りたいと思います。
今回このような機会を与えて頂いた日本自動車連盟の皆様 大変有り難うございました。
早いもので平成28年も授業最終日となり、1年間の感謝を込めて大掃除と午後から冬休み前の終業式にあたる年末式が執り行われました。


教室はもちろんのことエアコンのフィルター、ゴミ箱、スクールバスに至るまで1年間の汚れを全員できれいにし、新年を迎える準備を行いました。午後からは全校学生、教職員が体育館に集合し平成28年を締めくくる年末式が行われました。


式典の中で矢部学校長より今年一年を振り返って良いこともあれば悪いこともある、すごく速く感じる一年間であった。漢字でたとえるならば「風」である。学生諸君も1年を振り返り反省すべき所はしっかり反省し成長につなげてもらいたい。来年はしっかり前を向き、自分を見失うことなく、しっかり自分の目指す方向性を見据えて新しい年を迎えてもらいたい。年頭式には全員が元気に登校してもらいたいというお言葉を頂きました。
学生の皆さん。平成28年が今日で終わり、新年を迎えます。休暇中、事件事故に十分注意し1月の年頭式には元気な顔を見せて下さい。
それでは良いお年を!!!
いすゞ販売会社グループ様より1年生対象に大型車両メカニズム学習会の研修を実施いていただきました。
会社の説明、就職活動から始まり、座学、実習の研修で実習では大型車、トレーラ・ヘッド、ハイブリッドトラックなどを実際に見ることができました。




実車3台のほかにもエア・ブレーキのシステム、最新のジーゼルエンジンの重要な部品なども用意していただき実際に現物を見ることで学生たちも真剣に受講させて頂く事ができました。
今回の研修を受けさせていただき大型車やジーゼルエンジンに初めて触れる学生が多く視野を広げるいい機会になったと思います。
いすゞ販売会社グループの皆様ありがとうございました。
スズキ自販京葉株式会社様、スズキ自販千葉株式会社様のご厚意により、今年も1年生を対象に「スズキ技術講習会」を開催して頂きました。今回はその様子をお伝えします。

卒業生も2名講師として参加し、成長した姿を見せてくれました。


講義の他実技では、故障診断器を使用した車両の確認、機器の取り扱いなど実際に触っての体験実習となりました。学生たちも興味津々で機器の操作を行っていました。


学生の皆さん。これからも色々なことに積極的に参加し、自分の知識、技術の向上に努めて下さいね。
今回このような講習会を開催して頂いた、スズキ自販京葉株式会社、スズキ自販千葉株式会社の皆様、大変有り難うございました。
開会式から始まり、学科競技、9日間に渡る実技競技が終了し、本日 審査を担当してくれた自動車研究科の3年生も出席し大変な盛り上がりの中 体育館にて閉会式が挙行されました。


各部門表彰では、学科部門、実技部門、総合の上位3チームと元気良く大会を盛り上げてくれたチームに贈られる理事長賞の表彰が執り行われました。

学科上位3チーム

実技上位3チーム

総合上位3チーム

理事長賞受賞ペア
各チームとも大会前に一生懸命練習し、勉強した成果です。おめでとうございます。
今年も残り1ヶ月となりました。これから国家試験に向けて大切な時期になります。風邪やインフルエンザに注意し元気で頑張りましょう!!
ひとまず技能競技大会 お疲れさまでした。