【自動車整備科】 2017年度がスタートしました

皆さんこんにちは。入学式も終了し、新しい仲間が増えたNATSの2017年がスタートしました。新入生を含む全学生が参加した前期始業式において矢部学校長より、「大学校は国民の生命・財産を守るための学校である。我々自動車大学校は、車の保守・管理を通してドライバーの命を守る、安心・安全を提供することが学校の使命であり、皆さんの使命である」特に1年生は自動車の基本をしっかり学んでもらいたいというお話しを頂きました。

始業式-2

DSCN5146

学生の皆さん。新しい1年が始まりました。それぞれが目標をしっかりと見定め、それを達成できるように頑張りましょう。

【自動車整備科】 登録試験決起大会

皆さんこんにちは。1級整備士、2級整備士の登録試験を明日に控え、本日、本校体育館にて試験合格に向けた決起大会が執り行われましたのでご紹介します。

DSCN5115

始めに矢部学校長より今までの講習会に対する労いの言葉と明日の試験では、平常心で自身の実力を十分に発揮し、合格を勝ち取ってもらいたいという激励のお言葉を頂きました。その後特別講習を担当した各先生方からの応援メッセージが送られました。

DSCN5117 DSCN5120

最後に林教頭から激励のお言葉と全員で合格に向けて勝ち鬨をあげ、会がお開きとなりました。

DSCN5129

学生の皆さん、今日は体調を整え万全の体制で明日の試験に臨んで下さい。長期間にわたる特別講習お疲れさまでした。きっと良い結果が待っていると思います!

【自動車整備科】 自動車整備科の1年生の終業式が行われました。

早いもので入学して1年が経ちました。1年生の学生もだいぶ成長し、

逞しくなったように感じられます。

28期1年終業 002  28期1年終業 001

教頭先生から1年間の出来事や進級試験の結果について、また、学生達に質問するなど色々なお話をして頂き、学生も真剣に受け止め、聞いていました。

その聞く姿勢や態度も全体的には成長したと褒めてくれました。

2年生になったら更に色々な部分で成長し、社会に出たら活躍できる人材になることと思います。(期待もこめて)

一年間お疲れ様でした。

 

 

 

 

【自動車整備科】 年頭式、成人の祝い

新年明けましておめでとうございます。本日始業式にあたる年頭式、成人を迎えた2年生に対し成人の祝いが挙行され、NATSの新年がスタートしました。

DSCN4824 DSCN4812

新年にあたり矢部学校長より、学生それぞれが目的、目標を持ってこの場にいる。その目標に向かって「やり抜く心」を持ち、途中で投げることなくしっかり進んでもらいたい。また、新成人に対しては未成年は色々な面で保護されてきた。これからは保護する立場になる。各々の活躍が自分のため、家族のため、社会のため、学校のためになるという意識を持ち、大いに活躍してもらいたいというお言葉を頂きました。

DSCN4820

その後の成人の祝いでは、各学年の代表者が成人を迎えた2年生に対してお祝いの言葉を述べ記念品が贈呈されました。

DSCN4840 DSCN4843

DSCN4848 DSCN4852

最後に新成人を代表して自動車整備科2年の甲斐君よりお礼の言葉があり閉式となりました。

DSCN4855

学生の皆さん、新しい年がスタートしました。一年の計は元旦にあると言います。今年一年が良い年になるように頑張っていきましょう!!

 

【自動車整備科】 卒業生が活躍しています!(JAFロードサービス競技大会)

皆さんこんにちは。平成28年も残り少しとなりました。今回は、卒業生の活躍を報告したいと思います。

12月13日に日本自動車連盟(JAF)の関東本部ロードサービス競技大会が開催され、本校の卒業生が3名 各支部の選手として出場しました。その中で整備科12期卒業の野中さんが所属する茨城支部が総合優勝、研究科19期卒業の山崎さん、整備科23期卒業の増本さんが所属する千葉支部が総合第3位に輝きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茨城支部 野中さんの競技風景です。

jaf4

千葉支部 山崎さんの競技風景です。

jaf3

千葉支部 増本さんの競技風景です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

表彰式後の茨城支部の皆さんです。(賞状を持っているのが野中さんです)

今回競技大会を見学させて頂いて道路上での故障車や事故車の救援を行うJAFのロードサービスに従事するも皆さんの動きに感動しました。このように卒業後の社会で活躍する卒業生の姿を見ると大変嬉しく思うとともにこれからも社会で活躍できる人材の育成に努めて参りたいと思います。

今回このような機会を与えて頂いた日本自動車連盟の皆様 大変有り難うございました。