現在、学園及び学園周辺は未だ台風15号の影響で停電が続いております。
先日来、終日休講として参りましたが、本日も復旧の見通しが不透明な点や、寮生や近隣アパートに在住している学生達、その他にも今回の台風で被災した学生達が日常生活を取り戻す期間として、今週中は全て授業を休講と致しました。
尚、その他の業務につきましては電源が回復次第、通常業務に戻りますので、今暫く関係各方面にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程 お願い申し上げます。
最後に、今回の台風で被災された方々に心より御見舞申し上げます。
先日来、台風15号の影響により、学園を含む成田市内及び近隣の香取市内が停電しております。
本日も復旧の目処が立たないため、学生については終日休講と致しました。
また先日お知らせ致しましたように、代表電話も管内で不通になっております。
各方面には大変なご不便をお掛けして申し訳ありません。
お急ぎの場合は、先日お知らせした下記携帯番号が通話可能ですので、こちらにご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。
緊急時 携帯電話番号
090-7818-3305
現在台風15号の影響で学園周辺の電話回線が不通になっており、学園の代表電話も現在不通です。
学生からの緊急連絡はクラス担任へ直接ご連絡いただくか、下記の緊急時携帯番号までご連絡下さい。
また、学生以外の方々でご連絡いただきます場合も、下記の緊急時携帯電話までご連絡をお願いします。
尚、緊急時携帯電話は、1回線のみしかありませんので、緊急時のみのご利用をお願いします。
緊急時携帯番号
090-7818-3305
1日目は、栃木県茂木町のツインリンクもてぎのホンダ コレクション ホールの見学です。

ホール入口では、1960年台に活躍したレースマシンがお出迎え。


1階では、ホンダのモノづくりに対する夢や、レースへの情熱を創業者である本田宗一郎の名言とともに紹介

市販された歴代の懐かしい車が勢ぞろい

二輪、四輪のレースに参戦した初代のマシンから、GPで優勝したマシーンまで展示されており見ごたえ十分
研修2日目は、日産栃木工場の見学です。ここでは、GTRやフェアレディZ、スカイライン、フーガなどの高級車を生産しております。


ゲストホールにはGT‐Rやスカイラインが展示されており、自由に車に乗ったり記念写真を撮ったりできます。

工場の見学前には、栃木工場の概要について説明していただきました。
工場内は撮影禁止なので写真で紹介することはできませんが、生産ラインの一番最後の工程を見学。車が完成し、走り出す瞬間を見ることができました。新しい車の誕生をみんなで拍手をして、お祝いしました。また、生産数が少ないGT‐Rも工場内で見ることができラッキーでした。
この2日間でクラスの仲間との絆も深まったことと思います。これからもEFクラスを盛り上げていきましょう。
皆さんこんにちは、ABに続いてCDクラスになります。
CDは日産いわき工場の見学とツインリンクもてぎに行ってきました。


工場内の撮影はできませんでしたがGTRに乗ってみたりエンジンのカットモデルを見学したりとみんな興味深く見学していました。工場見学では、全体の60%が機械化された工場にみんな驚かされていました。
宿泊は、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。
とてもきれいで快適でした。

夜はみんなでカレーを作ったりゲームをしたりと親睦を深めることができました。


一夜明けてこの日はツインリンクもてぎの見学です。
コレクションホールやサーキットを自由に見学しました。

この日は、バイクの練習走行があり、皆熱心に見学していました。


二日間の研修で、新しい知識を身に付けたり、クラスの友達とさらに親密になったりと実りの多い研修だった様です。
全員けがもなく無事に帰宅して研修終了となりました。