皆さんこんにちは、ABに続いてCDクラスになります。
CDは日産いわき工場の見学とツインリンクもてぎに行ってきました。


工場内の撮影はできませんでしたがGTRに乗ってみたりエンジンのカットモデルを見学したりとみんな興味深く見学していました。工場見学では、全体の60%が機械化された工場にみんな驚かされていました。
宿泊は、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。
とてもきれいで快適でした。

夜はみんなでカレーを作ったりゲームをしたりと親睦を深めることができました。


一夜明けてこの日はツインリンクもてぎの見学です。
コレクションホールやサーキットを自由に見学しました。

この日は、バイクの練習走行があり、皆熱心に見学していました。


二日間の研修で、新しい知識を身に付けたり、クラスの友達とさらに親密になったりと実りの多い研修だった様です。
全員けがもなく無事に帰宅して研修終了となりました。
皆さん、こんにちは
1年生は、7月18日~19日の2日間で各教室ごとに校外研修に行ってきました。
その様子をお伝えいたします。

まずは、各クラスごとに集合したバスを間違えないように乗りましょう。全員揃ったら出発です。
ABクラスは神奈川県のいすゞプラザ&いすゞ首都圏株式会社様に伺いました。




様々な体験ができたり、普段あまり触れることのないジーゼル・エンジンやトラックに学生たちも興奮気味でした。
また、撮影はできなかったのですが、いすゞ首都圏株式会社様の藤沢工場も見学させていただき、目の前で整備をしている先輩たちの生の声も聞けました。
最後に記念写真です。

その後、足柄ふれあいの村で1泊です。
ビュッフェスタイルの食事に学生も大満足。

夜は各部屋で夢を熱く語り合っていたようです。
2日目はお台場にあるメガウェブを見学をいたしました。
見学前にみんなでお弁当です。

メガウェブは、トヨタ自動車の総合展示ショールームです。
最新の赤いスープラに、みんな興味津々でした。
無事に学校に到着し、皆それぞれ、物思い帰路につきました。
土・日をゆっくり休んで、月曜日からまた元気に勉強しましょう!
そして、この研修を通してお世話になりました皆様、本当にありがとうございました。学生たちの記憶に残る思い出になったと思います。
不正改造車は交通の安全 を脅かし大気汚染や騒音等の環境悪化 の要因となっています。日々自動車について学んでいる学生達にとっては、これらの自動車を改善することも大きな責務となります。本日は関東陸運局千葉陸運支局より専門官の方をお招きし不正改造車排除に関する講義をしていただきました。


具体的な不正改造の事例などを題材に1年生にもわかりやすく講義をいただき、同時に学生たちの通学車両についても検査をしていただきました。
専門官の皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。
千葉、東京、神奈川、茨城のスズキ販社の皆様のご協力で
「仕事の基本」や「作業の基本」「仕事で大切な意識」について
ゲーム形式で楽しく学ばせていただきました。
今年入社した卒業生も講師として参加いただきました。

パスタでできるだけ高いタワーを組み立てる。チームの計画性や協調性が試されます。
入学したばかりの1年生も仕事に対する心構えを持つための貴重な時間とさせていただく事ができました! 今回セミナーを開催いただいたスズキ販社の皆様誠にありがとうございました。